湯布院町内を彩る伝統の移動手段 ― 人力車と辻馬車の魅力
湯布院の町歩きは、ただ観光地を巡るだけでなく「移動」そのものが体験となります。 なかでも古き良き時代の雰囲気を運んでくれる えびすや人力車 と、田園の中を馬と共に進む 辻馬車。 両者には誕生秘話や知られざる雑学も多く、旅をさらに深く楽しむヒントにあふれています。
① えびすや人力車 ― 町並みをゆったり眺める贅沢時間

えびすや人力車は、明治から昭和初期にかけて全国で活躍した人力車文化を現代に蘇らせた観光スタイルです。俥夫(しゃふ)は観光ガイドとしても一流で、湯布院の歴史や文化、隠れスポットを解説しながら進みます。撮影サービスも人気で、SNSに映える写真を残せるのも魅力。徒歩では気づけない小路や、地元ならではの逸話を交えた語り口に「移動が観光」に変わります。
誕生秘話
湯布院の人力車サービスは観光ブームに合わせて1990年代に再導入されました。かつて湯治場として賑わった時代、人力車は宿泊客を温泉宿へと送り届ける手段として使われており、その情緒を現代に再現したのです。現在では結婚記念日や誕生日など、特別な日の演出としても利用されるケースが増えています。
豆知識・雑学
- 人力車は1870年代に日本で誕生し、当時は「最新の交通手段」と呼ばれていた。
- 俥夫は体力だけでなく、観光知識・接客術が必要なため、数年の経験を積んで一人前になる。
- 湯布院では外国人観光客からの人気も高く、海外メディアに紹介されることも多い。
- 営業時間:9:00〜17:30(季節変動あり)
- 料金目安:1区間2,000円〜/30分コース6,000円〜
- おすすめ:カップル・母娘旅・記念日旅行
② 辻馬車 ― のどかな景色を馬と一緒に楽しむ

辻馬車は、由布岳を背景に田園地帯を馬と共にのんびりと進む観光名物です。由布院駅前から佛山寺や宇奈岐日女神社を巡るコースは約50分。馬の蹄のリズムに合わせて進む光景は、まるで時代を遡ったような気分にさせてくれます。ファミリー層や海外観光客にも好評で、特にお子様連れに安心して楽しめるのが大きな魅力です。
誕生秘話
辻馬車は1970年代に地元観光協会が「湯布院の風情を楽しめる新しい観光資源」として導入しました。かつて農耕や輸送に使われていた馬を観光に活かし、田園風景を馬と共に楽しめるようにアレンジされたのが始まりです。以来、湯布院を代表する観光体験として定着しました。
豆知識・雑学
- 辻馬車で活躍する馬は、温厚な性格を持つ品種が選ばれており「観光のプロ」でもある。
- 馬車のルートは約4kmあり、乗客は季節ごとの田園の風景を楽しめる。
- 湯布院の辻馬車は環境に優しい観光資源として、エコツーリズムの一例に挙げられることも。
- 運行期間:3月〜12月(冬季運休)
- 所要時間:約50分
- 料金:大人1,600円/小学生1,200円
- おすすめ:ファミリー旅・女子旅・海外からの観光客
まとめ ― 風情ある乗り物で湯布院を満喫
人力車も辻馬車も、ただの移動手段ではなく「時を超える体験」。 誕生の背景や歴史を知れば、その価値はさらに増します。 湯布院zakuroでの滞在に組み合わせれば、旅の思い出はより一層豊かになるでしょう。
Yufuin Luxury Villa – zakuro –
湯布院の静寂と、特別なひとときを
由布岳を望む三つのプライベートヴィラ──
Yufuin Luxury Villa – zakuro – は、
一日わずか三組だけが出会える、
静けさと贅沢が調和した大人の隠れ家です。
記念日やプロポーズ、夫婦水入らずの時間。
そして、忙しい日常を離れ、
心から寛ぎたい女性旅にも。
自家源泉かけ流しの温泉、四季を映す庭、
地元食材の朝食。
「二人だけの特別な湯布院」を約束します。
(時間 8:30–10:00・早朝出発はご相談可)